健康になるための情報ブログ

健康、栄養素、有害化学物質、サプリメント

界面活性剤とは

界面活性剤は、界面(物質の境の面)に作用して、性質を変化させる物質の総称です。構造としては、1つの分子の中に、水になじみやすい「親水性」と、油になじみやすい「親油性」の2つの部分を持っています。この構造が、本来、水と油のように混じり合わないものを、混ぜ合わせるのに役に立ち、汚れを落とす洗浄の働きをするのです。代表的なものに石鹸(脂肪酸塩)があります。また、洗剤の他にも、医薬品、化粧品、食品などの成分としても広く使われています。

 

界面活性剤には、自然界に存在する「天然界面活性剤」と、
石油などの原料で人工的に作られた「合成界面活性剤」とがあり

合成界面活性剤にはこんな危険がある。

 

混じり合わない物質を化合するという性質上、混じり合わずに層になっていた部分を化合してしまうのです。人間の皮膚は、皮脂膜で有害な物質から守るよう出来ていますが、「界面活性剤」は皮脂膜や角質層をくぐり抜けて、体内に侵入することが出来るのです。血液にも侵入して血管を通って身体全体に広がっていくのです。


例えば、
食器に残った洗剤は食べ物と一緒に体内に入っていきます。
衣類に残った洗剤は空気中の水分や汗に溶けて体内に入っていきます。
お部屋にスプレーした消臭剤などは、口や鼻などを通って体内に入っていきます。

 

また、タンパク質を壊します。
体内に吸収すると肝臓でも分解できません。
肝臓の細胞を破壊するといわれ、肝臓障害や発ガンを引き起こす原因ではないかといわれている。
顔や手を洗った時に、いつまでもヌルヌル感が残る。肌に残留しやすい性質です。
河川や海に流れて、ヘドロの原因になったり、魚のエラにつまったりして、環境汚染の一因となっている。