健康になるための情報ブログ

健康、栄養素、有害化学物質、サプリメント

ガン

ラウリル硫酸ナトリウムとは

ラウリル硫酸ナトリウムはPG(プロピレングリコーゲン)と同様にシャンプーや歯磨き粉、化粧品などの製品や発泡剤などの有害とされる界面活性剤として使用さることが多いようです。日用品に多く使用されていますが、もとはエンジンなどの洗浄剤や潤滑剤など…

ビタミンCとは

ビタミンCは、皮膚や粘膜の健康維持を助けるとともに、抗酸化作用を持つ栄養素です。肌にハリを持たせたり、シミを予防する美容効果や、免疫力を高めて風邪をひきにくくする効果、ストレスに対する抵抗力を高める効果など、様々な働きをもちます。 【ビタミ…

ビタミンEとは

ビタミンEは強い抗酸化作用を持つビタミンのひとつで、様々な害を与える活性酸素から体を守る効果があります。血管や肌・細胞などの老化を防止し、血行を促進するなど生活習慣病の予防に効果があり、若返りのビタミンとも呼ばれています。 ビタミンEは、末梢…

ビタミンAとは

ビタミンAは、脂溶性のビタミンの一種で、一般にレバーなど動物性食品に含まれるレチノールを指しています。体内でビタミンAに変わるカロテノイドはプロビタミンAと呼ばれています。目の健康維持や皮膚・粘膜の免疫力の向上・抗酸化作用などが期待できます。…

ビタミンB17とは

ビタミンB17は、学名「レートリル」あるいは「アミグダリン」と呼ばれ、ビタミンB13やビタミン15と同様に、、まだ正式にはビタミン群とは認めていませんが、癌細胞のみを直接退治するシアンをビタミンB17が含んでいるため抗癌作用があると認めら…

ビタミンB15とは

水溶性のビタミン様物質のひとつ。ビタミンEに似た抗酸化作用をもつビタミン様物質。ビール酵母、玄米、かぼちゃの種子、ごま、無精白の穀類などに多く含まれる。ビタミンBと名前につくが、ビタミンB群には属さず、ビタミンA・ビタミンEとともに摂取すると効…

亜鉛とは

亜鉛とは牡蠣や肉類、魚など動物性食品に多く含まれるミネラルで、たんぱく質・核酸の代謝に関与して、健康の維持に役立ちます。また、味覚を正常に保つためにも必要で、皮膚や粘膜の健康維持を助ける働きもします。ミネラルの中でも不足しがちな栄養素であ…