健康になるための情報ブログ

健康、栄養素、有害化学物質、サプリメント

糖尿病

プロポリスとは

プロポリスとは、ミツバチが樹脂に蜜ロウや唾液などの自らの分泌物を混合して生成する物質です。「天然の抗生物質」とも呼ばれるプロポリスは、フラボノイドやアミノ酸、ビタミン、ミネラルなどの天然成分を含み、免疫力を高める効果や、炎症を抑えるなどの…

カテキンとは

カテキンは、主に緑茶に多く含まれているポリフェノールの一種で、渋味や苦味のもととなる成分です。強い抗酸化作用や殺菌・抗菌作用を持ち、生活習慣病や肥満を予防し、細菌やウイルスから体を守る効果があります。 カテキンには多くの効果が立証されていま…

オレイン酸とは

オレイン酸は、一価不飽和脂肪酸に分類される油で、オリーブ油や、紅花油、ヒマワリ油などに多く含まれています。オレイン酸は高コレステロール、高エネルギーの食事が原因で過剰に増えた悪玉(LDL)コレステロールを抑制する効果があります。 オレイン酸は…

ブドウ種子とは

ぶどうの種は栄養豊富です。種子からとれる油には必須脂肪酸であるリノール酸やオレイン酸が豊富に含まれており、コレステロール値を下げ生活習慣病を予防・改善する効果や美肌・美白効果があると期待されています。ブドウ種子のエキスには強い抗酸化力を持…

α(アルファ)リポ酸とは

αリポ酸は、私たちの体をつくる約60兆個もの細胞ひとつひとつに存在し、生きていく上で必要なエネルギーをつくり出すために欠かせない成分です。また、αリポ酸には、疲労感や肌の衰えといった老化現象の一因となる活性酸素から細胞を守り、健康な体と若々し…

アラキドン酸とは

アラキドン酸とは、γ-リノレン酸とともに、ビタミンFと呼ばれる必須脂肪酸の一種で、肉類や魚介類、レバー、卵などに含まれています。アラキドン酸は乳児の脳や体の発達には必要不可欠な成分で、免疫機能を調整する効果や、学習力や記憶力を向上する効果があ…

糖尿病とは

糖尿病とはインスリンというホルモンの作用が低下したため、体内に取り入れられた栄養素がうまく利用されずに、血液中のブトウ糖(血糖)が多くなっている状態です。 膵臓からのインスリンの分泌不足による場合(インスリンが足りない状態)と、肥満などによ…

高脂血症とは

脂質異常症(高脂血症)とは、血液中のLDLコレステロールやトリグリセライド(中性脂肪)が多すぎたり、HDLコレステロールが少なくなる病気です。 脂質異常症(高脂血症)をほうっておくと、血管の動脈硬化が少しずつ進んでいき、やがて心筋梗塞や脳卒中など…

コリンとは

コリンは、高血圧・動脈硬化を予防する働きがあるビタミン様物質です。コリンは、血管を拡張させて血圧を下げるアセチルコリンの材料になるビタミン様物質で、高血圧を予防します。コレステロールが血管壁に沈着するのを防ぐレシチンの構成要素でもあるため…

セレンとは

セレンとは、人間にとって必要不可欠な五大栄養素・ミネラルのひとつです。体内のサビつきの原因となる「活性酸素」から体を守り、体の内側から若々しさを保ちます。ビタミンEと一緒に摂ることで、さらに効果が高まります。 過酸化脂質を分解する酵素のひと…

クロムとは

クロムとは、血糖値、血圧、コレステロール値を下げる働きに関わり、人間の体に必要な必須ミネラルです。幅広い食品に含まれ、体内で起こるあらゆる代謝 (化学反応)に関わっています。特に血糖値を調節しているインスリンというホルモンの働きを助けます。 …

亜鉛とは

亜鉛とは牡蠣や肉類、魚など動物性食品に多く含まれるミネラルで、たんぱく質・核酸の代謝に関与して、健康の維持に役立ちます。また、味覚を正常に保つためにも必要で、皮膚や粘膜の健康維持を助ける働きもします。ミネラルの中でも不足しがちな栄養素であ…

硫黄とは

イオウは、皮膚、髪や爪のケラチンを構成するイオウ化合物アミノ酸の一種であるシステインに存在しています。イオウは皮膚や髪、爪の健康を保つ役割があり、酵素の活性に関与しています。また、有害ミネラルの蓄積防止や細菌感染の抵抗力向上、肝臓の胆汁分…

カリウムとは

カリウムは、ナトリウムの排出を促す成分で様々な食品に多く含まれているミネラルです。食事から摂取することは難しくない成分ですが、食生活の変化やナトリウムの摂取量の増加などが原因となり、近年不足しがちなミネラルとして重要視されています。 また、…